大会レポート
映画「バクテン!!」公開へのカウントダウン企画③~2008ユースチャンピオンシップ
2022.06.03Fri
昨日は2008年のインターハイの記事を掲載したが、この2008年は、ユースチャンピオンシップの男子も始まった記念すべき年だった。 2008年のユースは、ダンス雑誌『DDD』のアーティスティックスポーツ企画で取材に入ったが、当初は女子のみを取り上げる予定だった。しかし、男子は初開催、という話...
映画「バクテン!!」公開へのカウントダウン企画②~2008埼玉インターハイ
2022.06.02Thu
2006大阪インターハイの翌年、2007年の佐賀インターハイには取材に行けず、1年あいて2008年、埼玉インターハイでの記事が、私が書いたおそらく2つ目の男子新体操の記事だ。 掲載媒体は、「高校生新聞」。 このときは、「高校生新聞」のほうから、「鹿児島実業の記事を書いてほしい」というオフ...
映画「バクテン!!」公開へのカウントダウン企画①~2006大阪インターハイ
2022.06.01Wed
いよいよ映画「バクテン!!」の公開が近づいてきた。 思えば、男子新体操の記事を継続して書くようになったのは2010年のテレビドラマ「タンブリング」がきっかけだった。 長年、女子新体操の大会取材をし、記事を書いてきていた私に「ドラマも始まるから男子新体操の記事もぜひ!」という声がき、ドラマの放...
男子団体選手権で注目を集めた君津新体操クラブが千葉テレビに登場!~番組MCはなんとあの人!
2022.05.29Sun
5月22日、東京体育館で行われた第13回男子新体操団体選手権は、鹿児島実業高校の衝撃の初優勝で幕を閉じたが、順位は12位ながら、おおいに注目を集めたチームがある。君津新体操クラブ(千葉県)だ。 なんと言っても、メンバー6人の身長差がすごい! この大会の対象年齢は「小4~中3」なのだが、そ...
全国高校選抜大会ライブリザルト
2022.03.17Thu
高校選抜ライブリザルトはこちら! http://gymhs.org/wp/2022/03/18/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e9%81%b8%e6%8a%9c%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%80%80%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3...
アルデバラン(後に続く者)~宮崎産業経営大学第1回発表会
2022.03.13Sun
2022年3月13日(日)、宮崎産業経営大学の新体操部が第1回発表会を開催した。 当初予定していた時期から1か月遅れ、規模も大幅に縮小しての開催ではあったが、学生たちの「やりたい!」という思いを汲んで、保護者のみではあるが有観客で行われた。会場に来られない保護者のためのライブ配信も行われたが、...
男子も出場可! アメリカのオンライン大会に出場してみませんか?
2022.03.11Fri
アメリカのミシガン州で新体操クラブ「tokofit RG」を主宰し、指導にあたっている日本人コーチ・satokoさんがオンライン大会の開催を発表、エントリー受付を開始しました。 ※ ↓ 大会の詳細はこちら。 http://rgform.eu/event....
新ルールが求めるもの②~NPO法人トゥインクルクラブ
2022.02.18Fri
日本国内の公式戦では、3月に開催される全国高校選抜から適用される「2022-2024ルール(以下、新ルール)」では、とにかく「音楽に合った動き、表現」が求められると言われている。 去年まで少々曲を犠牲にしてでも「技をどれだけ詰め込めるか」に終始しがちだった新体操にとってこれは大きな変革だ。 ...
倉敷芸術科学大学男子新体操部の情報は、SNSでゲット!
2022.02.16Wed
2021年度から団体も組み、いよいよ本格始動!の年となった倉敷芸術科学大学の男子新体操部。 9月の全日本インカレ出場、11月に開催されたOGFにも出演、全日本選手権にも出場と、少ない試合数ながらも存在感を示してきたが、ここにきてSNSでの発信も盛んになってきている。 YouTubeチャン...
新ルールが求めるもの①~昭和学院高校「カルメン」に学ぶ
2022.02.13Sun
1月末に審判講習会が行われ、そのときに、「2022-2024ルール」の採点規則の公式の講習が行われた。 その講習を受けた方たちはもちろん、そうでない人でも最近は、情報公開が進んだことによって、かつてなく新ルールの情報は早めに入ってきていると思うが、果たしてこれが実際の演技、そして評価にはどうつ...