2022.02
新ルールへの理解を深め、最新情報を手に入れるには
2022.02.28Mon
じつは私、かなり長く新体操に関わっています。 競技経験もなければ、指導者でもないですが、はじめは保護者として。そして、その後はずっとこうして新体操を見続け、発信し続ける人間として。 なので、良くも悪くも、新体操という世界の変化は如実に感じます。 他のスポーツも同様かとは思いますが、新体操も...
「魅せる新体操 上達のポイント50」(メイツ出版)、新ルール対応の改訂版、発売開始!
2022.02.27Sun
2月は、全国ほとんどの地区がまん延防止措置などで思うように活動できなかったかと思います。 しかし、3月は目の前。そろそろまん延防止措置が解除されるところも出てきて、4月からの新シーズンに向けて動き始めるのではないでしょうか。 そして、今年は、4年に一度のルール改正の年。すでに「2022-20...
新ルールが求めるもの③~テレビ信州杯で光ったジュニアたち
2022.02.26Sat
「2022-2024ルール」が適用された大会が、海外ではすでにいくつか行われている。 モスクワグランプリ、ミスバレンタインなどだが、それらの演技動画はすでにYouTubeにかなり上がっているが、とくにモスクワグランプリに関しては、「前のルールとたいして変わっていない(むしろつまらなくなってない...
「部活でも、クラブでも練習できない!」でも新体操を学びたい! 方へ。
2022.02.25Fri
少しずつ気候のよい日も増えてきて春が近づいていることが感じられますが、全国の多くの地区では、感染拡大防止のためにまだ十分な活動ができないクラブ、部活が少なくないようです。春が近づいてくるということは、目指す大会も近づいてきのているわけで、練習できない日々に焦りは募っているのではないかと思います。...
シーズンオフの今、オンラインで学びましょう!
2022.02.24Thu
先日お知らせした無料インスタライブ「食べるを学ぶ 基礎編」に続いて、指導者や保護者の方の関心も高いと思われる、「食べるを学ぶ 新体操選手編」のご案内です。 こちらは有料になりますが、アーカイブ配信もありますので、当日に受講するのが難しい人でも大丈夫! コロナ禍で以前のように思い切り練習で...
新体操公演2022、2月27日(日)有観客にて開催!
2022.02.23Wed
インターハイでは岩田隼選手が優勝、全日本ジュニアでは長瀬羚選手が準優勝と、今年度は男子が快進撃を見せた大垣共立銀行OKB体操クラブが主催する「新体操公演2022」が、今年も開催されることが決定しました。 嬉しいことに有観客での開催。男女新体操のトップレベルの演技が見られる豪華な新体操公演で...
「奇跡の1本、笑顔の1本」~華舞翔新体操倶楽部OB団体<下>
2022.02.22Tue
2018年、国士舘大学に進学した田中啓介は、1年時の全日本インカレでは7位(同学年の中ではトップ)となり、スーパールーキーぶりを見せつけた。 この年、同じ大学1年生だった吉田は、上級生に有力選手がひしめいていた青森大学の中で沈み、全日本インカレに進むこともできなかった。 翌年の全日本イ...
「奇跡の1本、笑顔の1本」~華舞翔新体操倶楽部OB団体<上>
2022.02.21Mon
1月に行われたテレビ信州杯で、とても印象に残った演技があった。 男子シニア団体に出場していた華舞翔新体操倶楽部の団体演技だ。 華舞翔新体操倶楽部といえば、2010年あたりから全国レベルで活躍するジュニア選手たちが続々と育ち、多くの選手たちが全国の高校、大学でも活躍してき東北の老舗ジュニアクラ...
「食べるを学ぶ」栄養講座、無料インスタライブを本日(2/20)開催!
2022.02.20Sun
こちらも本日(2/20)開催! 無料インスタライブなので誰でも視聴できます。 新体操やっている人、指導者、そして新体操やっている娘さんがいるママたちにもぜひ! 今日は基礎編、来週2月27日には「新体操選手」に特化した講座も準備されています。 まずは今日の基礎編をチェックしてみてください...
2/20、13:50頃、あおはる応援フェス(YouTubeライブ)に坂出工業高校が登場!
2022.02.19Sat
明日(2/20)は、北京冬季五輪最終日。 カーリング女子の決勝や、羽生結弦選手も出場するフィギュアのエキシビションなど最終日まで見どころ満載ですが、YouTubeではこんな企画もあります。 香川県のJA共済連が主催する「あおはる応援フェス」! なんとここに坂出工業高校が登場するそうです...