東日本インカレ直前!~女子個人競技展望

いよいよ今週末。宮城県のホワイトキューブで東日本インカレが開催されます。

じつに2019年以来の有観客での開催。そして応援も解禁と聞いています(状況による変更などもあり得ますので現地での指示に従ってください)。

インターハイをはじめ多くの大会が中止になった2020年。あのとき高校1年生だった選手たちが今年は大学ルーキーとして東日本インカレにデビューします。試技順を確認したところ、男女とも個人に出場する1年生は6人。団体に出場する1年生は男子が4人、女子が17人。もちろん、今大会ではサポートに回っている1年生もいるでしょうから、昨年の高校3年生のかなり多くが「大学で新体操を続ける」という道を選んでくれたことがわかります。

希望に満ちて高校進学したとたんに緊急事態宣言で練習も満足にできず、大会も次々中止という、挫折しても無理もない環境に陥ったあのときの高校1年生たちが、その後も、一進一退を繰り返すコロナ禍で、気持ちを切らさず新体操を続けてきてくれたことが本当に嬉しく、ありがたく感じています。

そして、それは大学2年生以上にとっても同じことが言えます。

大学での新体操を1年間経験し、「これから!」というときにコロナ禍に突入した現在の4年生たち。

最後のインターハイがなくなってしまい、先の見えない中で大学進学を決めざるを得なかった現在の3年生たち。

一番フルに活動できるはずの高校2年生という時間がほとんどコロナに奪われてしまった現在の2年生たち。

だれもがそれぞれの立場で、多くのものを失い、我慢して過ごしてきたこの3年間でした。

そして、観客もまた、この3年間は新体操をリアルで観戦することがままならないことが多かったです。

2022年はかなり入場制限は緩和されていましたが、インカレやインターハイは一般の観客には敷居が高く、涙をのんだ人も多かったはずです。

 

それがついに!

晴れて、誰もが観覧できる東日本インカレ、が還ってきました。

ぜひ多くの方に足を運んでいただき、現地で見る新体操の迫力や美しさを体験してほしいと願っています。

今回が初の現地観戦となる方も多いかと思いますので、観戦を楽しむための手助けに少しでもなれば、と思い、まずは「男子個人競技」から展望を記します。あくまでも過去のデータに基づいたものなので、このシーズンオフ中に大伸びしている選手もいると思います。そこはご容赦ください。

 

【女子個人競技展望~2023東日本インカレ】

女子は昨年の4年生が大豊作の年だった。

東京五輪日本代表の喜田純鈴選手をはじめ、ジュニア時代から喜田選手と同世代の双璧だった柴山瑠莉子選手、大学生になってから急伸した松坂玲奈選手。このトップ3だけでも凄い顔ぶれな上、各大学に多くの「これが最後のインカレ」という選手がいて、集大成の演技が目白押しだったのが昨年の全日本インカレ、そして全日本選手権だった。

この大豊作世代が抜け、今年から大学生女子はまさに戦国時代の様相となっているが、その中で、昨年実績ではトップにいるのが小西野乃花(国士舘大学3年)だ。小西選手はジュニア時代には、日本選抜ジュニア団体の中心メンバーとして活躍していた力のある選手で、その身体能力の高さとハイリスクな演技内容にも果敢に挑戦する姿勢が印象的な選手だった。優勝の可能性も十分にあった高校3年時のインターハイは中止。大学入学後も試合ではややミスが目立った時期もあったが、昨年からはその持ち味を発揮し、はつらつとした演技を見せるようになってきている。

つい先日は、ポルチマンの国際トーナメントにも日本代表として出場し、クラブ、リボンでは種目別決勝にも進出するという充実ぶりで、今大会の演技にもおおいに期待できそうだ。

昨年実績で2位にあたるのが、山井柚奈(東京女子体育大学3年)。小西とは同級生で、最後のインターハイが中止になった学年だ。この選手は、高校2年生だった2019年のインターハイでの演技のあまりの巧さ、安定感が強く印象に残っている。中学3年生で出場した全日本ジュニアでは32位とジュニア時代はそこまで目立った成績ではなかったものの、高校時代に急成長し、その成長は大学生になってからも止まらない。とくにルールが変わった昨年からは、それまで彼女の持ち味であった重厚感のあるドラマチックな演技だけでなく、キュートな表情や柔らかい美しさなど、多彩な表現も見せるようになり、いっそう魅力を増してきた。今年はどんな演技を見せてくれるのか楽しみな選手だ。

昨年、東女のスーパールーキーとして華々しいインカレデビューを飾った鈴木希歩(東京女子体育大学2年)は、ジュニア時代から難度が明確に見え、ミスも少ない「巧い選手」だった。高校では強豪・常葉大常葉高に進学し、3年時にはインターハイで個人3位にも入賞している。高い身体能力があることは間違いないが、当時のルールが忙しすぎたことも相まってやや表情に乏しい印象があった選手だったが、昨年、東女に進学してからは表現の面で開花。可憐さ、華やかさから、ドラマチックな演技まで4種目で様々な世界を描き出して見せる力があることを見せつけた。大学生になって2年目の今年、その演技力にさらに磨きがかかっているに違いない。期待の選手だ。

昨年実績で現大学生で4位にあたる岩永茉莉亜(国士舘大学3年)は、現在、フェアリージャパンメンバーとして活躍中の稲木李菜子と同じ熊本県のみどり新体操クラブ出身で、2019年には高校2年生でインターハイ出場。このときは15位に終わっているが、稲木選手同様、非常に美しくしっかりした基礎力のある選手で、コロナ禍の3年間も地道に努力を重ね、徐々に頭角を現してきた。とくに昨年は、4年生に強い選手が多かった中で全日本インカレ7位まで順位を上げ、直近の大会である全日本選手権での順位は14位。同大会では山井12位、鈴木希歩13位と僅差の中に3選手がひしめいており、東日本インカレでも熱い戦いが期待される。この選手も、2021年までは上品な雰囲気だけにやや印象が薄かったが、昨年のルール変更以降、ぐっと魅せる演技をするようになってきているので楽しみな選手だ。

昨年の全日本インカレでは9位。現大学生の中では5番目の位置につけていたのが安藤愛莉(日本女子体育大学3年)だ。名門・宝塚サニー新体操クラブ時代には、チャイルド~ジュニアと世代トップクラスの活躍をし、日ノ本学園に進学してからも高校1年時に高校選抜大会3位など、結果を残している。スピード感のある演技はダイナミックで迫力があり、とくに連続ジャンプの思い切りの良さ、浮遊感は爽快。手具操作の器用さもあり、見ていて小気味のよい演技をする選手だ。

昨年実績から見る上位5選手中、4選手が3年生で、あの「最後のインターハイが中止になった学年」だということに改めて気がついた。もしかしたら最後のインターハイがなかったからこそ、の成長をこの3年間で見せてくれた選手たちでもあり、新体操に対する強い思いがあることは間違いない選手たちだと思う。彼女たちの学生ラストイヤーは来年だが、最後の年を良い締めくくりにするためには、ラス前の今年が非常に重要な意味をもつ。

昨年のルール改正により、新たな魅力を発揮している選手も多く、今年どんな演技を見せてくれるのか本当に楽しみだ。

そして、そこに強力なルーキーたちの東日本インカレデビューが予定されている。

昨年の全日本選手権での4種目合計点が93.500の草刈紗羽(日本女子体育大学1年/桐朋女子高卒)と、93.100の西村美紗(国士舘大学1年/名古屋女子大学高卒)は、全日本選手権では、岩永と安藤の間に入ってくる得点をマークしているだけに、今大会でも台風の目にもなりそうだ。昨年のユースチャンピオンシップでは鮮烈な印象を残した演技派・大町美羽(日本女子体育大学1年/済美高卒)、昨年のインターハイ団体優勝校・昭和学院の団体メンバーで表現力豊かな、華やかさのある演技をする中川結己奈(立教大学1年/昭和学院高卒)らにも注目したい。

東日本インカレは、5月12日(金)~14日(日)の3日間、宮城県ホワイトキューブにて有観客で行われる。(観覧無料)

※女子個人競技は、13日(土)フープ、ボール、14日(日)クラブ、リボンが行われる。

シーズン開幕を告げる熱い戦いに注目したい。

PHOTO:Norikazu Okamoto(山井・鈴木)