2022東日本インカレ、男子団体の2校激突に注目!
東日本インカレの男子団体は、本日(5/14)、18:10~競技開始となる。
出場校は青森大学と国士舘大学の2校とやや寂しいが、両校とも2チームエントリーしており、計4演技が見られる予定だ。
昨年は、青森大学が全日本インカレ、全日本選手権と圧勝し、「団体王者」と呼ぶにふさわしい強さを見せつけた。
●青森大学
対する国士舘大学は、一昨年勝ち取った全日本選手権の王座を護ることはできなかったが、今年の東日本インカレに向けての仕上がりは悪くない。
国士舘大学チームは、メンバー中4人が3年生になり、チームとしての成熟期を迎えている。
●国士舘大学
2チームで切磋琢磨する雰囲気も出来上がっており、東日本インカレという舞台での下剋上も十分に可能性はある。
●国士舘大学B
同じことは青森大学にも言える。
普通の大学なら十分レギュラー入りできる選手たちがひしめく青森大学NEOは、青森大学とのワンツーフィニッシュもあり得る力を持っている。
●青森大学NEO
特筆すべきは、青森大学の1年生率の高さだ。エントリー表を見る限り、青森大学もNEOも最低1名は、1年生が入ることになりそうだ(エントリーは両チームとも1年生3名が入っている)。名門・青森大学で1年生からのメンバー入りはかなり高いハードルだが、今年の1年生は豊作のようだ。
昨年、人気を博したアニメ「バクテン!」の映画版の公開日、予告編も発表され、再び注目が集まりそうな男子新体操。
東日本インカレは、完全有観客とはならなかったが、5月20~22日の全日本ユース/男子団体選手権は有観客だ(チケット発売は今日開始)。
まずは、この東日本インカレのライブ配信で予習し、来るべき生観戦に備えよう!
ライブ配信は、以下のURLで行われる。
※男子⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Z_BEsUmRQLw
※女子⇒ https://www.youtube.com/watch?v=iJVXleTWpHI
【注意】ライブ配信は、音楽なしです。著作権の関係で、音源つきのライブ配信は、回線が遮断される事例が起きているための措置です。
音楽つきの演技を見たい方が多いと思います(選手たちも見せたいはず)が、音楽付の演技はDVDをお待ちください。
DVD注文方法は、追ってお知らせします。
<写真提供:日本ビデオアルバム協会>撮影:清水綾子
国士舘大学PHOTO by naoko