明日(5/24)、「新体操でプチ留学」を体験してみよう!
ちょうど1週間前の日曜、現在、アメリカ在住の田中美朱さんの「英語で新体操レッスン」を見学させてもらった。
この日が2回目の開催だったが、まず参加者の多さにビックリ!
小中学生くらいの子ども達が70人くらいは参加していた。中には指導者の先生方の顔もちらほら。
現役時代の演技はどちらかというとクールなイメージがあった田中さんだが、レッスンはとても明るく、楽しく。
英語も、本人は「まだまだ」と言うが、聞きとりやすくわかりやすい。そして、新体操のレッスンとしても、とても大切で基本的なことを教えてくれていた。「英語でのレッスン」ということで緊張気味だった子ども達も、徐々にほぐれてきて、最後はとても楽しそう。
たった1時間ではあっても、これだけ英語のフレーズを耳にできる(それも、新体操やっている子達にとっては必須の言葉オンパレード!)ことはかなり貴重だ。
そして、今週はさらにそのレッスンが進化!
「オンラインプチ新体操留学」と銘打って、ALL英語でのレッスンに、日本からの参加も受け付けている。
現時点で50人の参加が予定されてるそうだが、そこに日本から10人程度の参加が可能とのこと。
田中さんからも、以下メッセージが届いている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本語しか分からないけど英語を話す選手達に混ざって一緒に楽しめる新体操スキルアップの為の
オンラインプチ新体操留学〜
今私は、新体操をしながら英語をやってみよう〜!!というオンラインクラスをしていますが、そこでは英語に触れることがメインです。
一方、今日お知らせしているこのプチ新体操留学のオンラインクラスは、英語を第一言語として話す選手と一緒にADを練習してみよう!というクラスです。
興味のある方はぜひご連絡下さい️(messengerならFacebookの友達でなくても受け取れるのでそちらにお願い致します。)詳細は直接ご連絡下さった方にお返事します。
私ももちろん教えますが、ゲストコーチとして小木曽沙羅コーチも招待しています。沙羅コーチは大学卒業後からシンガポールに渡り、ジュニアのナショナルチームを指導したり、新体操チームのヘッドコーチとして活躍中です
5月24日と31日(日)
午前10:30-11:30
Zoom
無料です!
無料には理由があります。日本語しか話せない子供達が英語のみで展開されるクラスについて行くことだけで精一杯だと思うからです。日本語なら全部わかるポイントやコツも、言語が違えばなかなか掴むのが難しいです。2つ目の理由は、私も沙羅コーチも指導するチャンスが欲しいからです。もし需要があるならば、この先も何か出来るかもしれないので今はまずトライアルとしてやってみようと考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんと、日本でもジュニア~大学と選手として大活躍だった小木曽沙羅さんもゲストコーチとして参加とのこと。
田中さんだけでもスゴイのに、これは豪華すぎる! 小木曽さんも、シンガポールでコーチを始めた当初はかなり英語には苦労したと聞くとが、今では、選手たちとのコミニュケ―ションもバッチリ! 厚い信頼関係を気づき、シンガポールでもトップレベルの選手を指導している。
田中さん、そして小木曽さんが、ALL 英語でどんな指導をしているのか。ぜひ体験してみてほしい。
日本の子ども達にとってはちょっと勇気のいる挑戦になるかもしれないが、そこはオンラインの強み。よくわからなくて、気まずい思いしたとしてもあくまでオンラインでのこと。まずは経験してみることが大事!
そろそろ学校が再開する地域も増えてきている今、英語の勉強としてもこれは受けて損はないだろう。
田中さんのFacebookは、こちら ⇒ https://www.facebook.com/mia.tanaka
申し込みはまだ間に合うので、メッセンジャーで連絡を!
TEXT:Keiko SHIINA