第67回全日本体操団体選手権:男子決勝③

11月3日に行われた全日本体操団体選手権男子決勝では、学生チームが白熱した試合、そしてドラマを見せてくれたが、社会人チームは学生とは違った面で魅せる演技をしていた。

やはり経験があるためか、安定して綺麗な演技を見せられた。

直前の女子決勝では見事優勝を果たした朝日生命はつり輪からのローテーション。ここではいきなりつり輪が得意種目の岡村康宏選手が魅せてくれる。やはり力強く綺麗な実施。いい流れの演技だったが、珍しく下り前の倒立で少し揺れてしまう。しかしそれでも着地を止めてくるあたりはさすがである。

印象に残っているのは山本翔一の平行棒の演技。まさにこれが日本の演技だ、と言わんばかりの綺麗な実施。

鉄棒では寺尾尚之選手の演技に引きつけられた。コバチの高さに目を引かれ、その後も雄大な離れ技を見せ、ゆっくり丁寧で大きな車輪に心を奪われてしまう。着地もピタリと止める。

 

相好体操クラブの古賀裕将選手も鉄棒で大きな離れ技を見せる。古賀選手はその後のゆかでも、1番手ながら大きく高い跳躍が印象に残った。相好体操クラブの演技で特に引きつけられたのはこのゆかだった。

2番目に演技をした北条陽大選手は綺麗な実施を見せてくれる。ひとつひとつ、丁寧に着地を止めに行くようなタンブリングで、ミスをするような気配は感じられない。もちろんどの選手もミスをしないように演技をしているのだが、彼の演技は他とは違う安定感、何か彼なりの軸を持っているようだった。

そして3人目の宗像陸選手。3人目に相応しい、素晴らしい実施。相好体操クラブの演技は全体的に雄大さ、技の大きさをとても感じるのだが、この宗像選手のゆかの演技は群を抜いていた。とにかく高くて力強いタンブリングに驚いた。ただ高さがあるだけではない。その演技はかっこいいのだ。見とれてしまった。15.100と、チームでも最高得点を叩きだす。

 

朝日生命も相好体操クラブも、決して高得点ばかりの演技をしていたわけではなかったが、どの選手にも今まで培ってきた経験から得た考えや、想いがあることが感じられた。それぞれ選手が思う、「大切なもの」が伝わってくるということに感動した。

 

予選3位から逆転を狙う徳洲会体操クラブは、あん馬が最初の種目。やはり注目は、あの世界選手権で大変美しい演技をし、見事金メダルを獲得した亀山選手に集まる。つまり、観客にとっては最初からドキドキさせられる。当然会場の視線も一点に集まる。演技が始まった途端、息をのむ美しさ。やはり脚が、つま先まで美しい。世界選手権直後だったこともあってか、少し停滞があり危うく見えたところもあったが、それでも15.500の種目別トップの得点を出す演技。

その後も順調に演技をしていく徳洲会体操クラブであったが、跳馬でアクシデントが起きる。

 

1人目の山本雅賢選手は高さがあるも、着地がまとまらない。2人目は佐藤巧選手。ドラグレスクを跳ぶ。毎回書いてしまうが、やはりドラグレスクは日本人選手ではなかなか挑戦する選手が少ないため、生で見られるのはどうしても珍しい、と思ってしまう。そしてインパクトの強い前方系の技なため、印象にも残る。佐藤選手のドラグレスクはとても高さがあったが、最後少し捻りが足りないような形になってしまい、低い着地となった。

そして3人目である齊藤優佑選手の実施。高さはあるものの、つぶれるような着地になってしまい、足を負傷してしまう。チームの人たちに支えられるようにして席に戻る姿が頭から離れない。

彼にとっての1種目目だったため、まだ競技を続けたい意思があったのか、続く平行棒にも出場する様子だった。途中足がついてしまう演技だったが、最後までやりきっていた。着地も痛そうにしながらもなんとか演技を終えていた。選手には身体を1番に優先してほしいと思ってしまうファンにとっては、とても見ていられないものだったに違いない。しかしなぜか見届けなくては、という思いもあった。

 

試合後のインタビューでは「今まで調子が良かったので優勝する意気込みだったのに、1種目目の跳馬で怪我してしまって、チームに迷惑をかけてしまった。」ととても悔しそうにしていた。怪我の状態については「多分大丈夫。一応病院には行ってくる予定だ。」とかなり冷静に話していたので、少しほっとした。チームとしては「18演技ミスなく揃えて、優勝できるかどうか、という位置だったが、ぼろぼろにミスをしてしまったので悔しいけど当たり前の結果」と語った。今後については「得意種目を伸ばしつつ、苦手も強化したい。チームとしては来年の団体戦も見据えてやっていきたい」と目標を話した。

その後、鉄棒にも出場する予定だった齊藤選手だが、さすがに鉄棒は出口諒財選手が代わりに出場した。鉄棒はきれいにまとめ、その後のゆかでは高さとスピードのあるタンブリングを見せる。ほぼ着地を止める完璧の演技。

 

そして王者奪還を果たしたコナミ。2位以下に5点以上の得点差をつけ、圧勝した。やはり、コナミは強かった。

予選もトップだったため、ゆかからのローテーション。先日の世界選手権でも大活躍だった内村航平選手は、着地を止めまくる。見せつけるかのように見事に止めてくる。種目別最高得点の15.700をマーク。

    

そしてコナミのゆか最終演技者である沖口誠選手。怪我もあって最近はなかなかベストな演技が見られなかったが、ゆかを得意としている選手。彼の演技はいつもわくわくしてしまう。今回は久しぶりにかなりいい実施を見られた。鳥肌が立った。着地をほぼ止めてくる演技。最初からベストの演技をしっかり決めてくるところも強さの理由だろう。

 

続くあん馬、第1演技者は小林研也選手。あん馬には定評のある選手だ。最後の部分が少し危うかったが、その他では綺麗な旋回を見せ、さすがの演技だった。そのいい空気のまま、2人目である山室光史選手が演技をする。山室選手といえばつり輪、といったイメージがあるかもしれないが、彼はあん馬でもとてもいい演技をする選手なのだ。大きくて綺麗な旋回で、身体のラインがぶれない実施におもわずうっとりしてしまった。落下がこわいと言われるあん馬ですらさらりと演技を終えてしまう。

3種目目はつり輪、この種目が1種目目となる田中佑典選手。「かっこいい」と思わず口にしてしまうほどの演技。静止技もしっかり止め、15.000という得点。

そして、3人目には山室選手。世界選手権でも種目別決勝に残るほどの演技。パワフルな力技の場面では、会場からため息が。やはりかっこいい。もちろん着地も決め、さすがの演技でこの種目トップの15.550を叩きだす。前半3種目を終え、コナミはもう止まらない。

    

次の跳馬では1人目が内村選手。あの手の動きをした、ということはシューフェルトを跳ぶ。崩れない空中姿勢。この日トップのEスコア9.300で全体の2 位という素晴らしい実施。

続く山室選手は高くて余裕のある跳躍を見せ、なんと着地を止める!が、ラインオーバーをしてしまう。0.1の減点があったが、内村選手に並ぶEスコア9.300。ロンドン五輪での怪我が徐々に良くなってきていることを、この大会を通して実感した。見ていてもとても調子が良さそうだった。

平行棒、1人目は小林選手。彼は平行棒でも国内の1、2を争う選手のひとりである。途中1歩歩いてしまったり、倒立が流れる場面があるも、高さはピカイチ。着地も決めてくる。本人としては不本意そうな表情だったが、大過失はなくいい演技だった。

2番手、田中選手もすこし倒立が停滞してしまう。しかし、それでも彼のあの美しい体線には魅せられる。着地は小さく後ろに1歩だが、15.250という内村選手に次ぐ種目別2位の得点。

 

    
そして最後はその内村選手。まさに2本の脚がまるで1本の棒になったかのような演技。もちろん着地も止め、種目別トップの得点を叩きだす。

もうこの時点でコナミはトップを独走状態。最終種目の鉄棒でもぐんと引きはなしていく。

もちろん、鉄棒といえば植松選手。今回は少し難度を下げ、余裕のある演技を見せた。そのためか、いつも以上に綺麗な実施だった。特にひとつ目のコバチの美しさには感動した。日本の体操としては、あまり綺麗ではない、と言われることの多い植松選手だが、この演技を見て、やはり彼も日本の選手だったということを実感した。着地も止めて、会場が沸く。内村選手には及ばなかったが、8.700と高いEスコアを出した。

 

終わってみればコナミの独走だったが、試合後のインタビューでチームを引っ張る小林選手が言った「みんな個性溢れてるけど、その中にまとまりがあって仲良くやってる」という一言がコナミチームをの全てであり、団体優勝をする最大の武器なんだということを感じた。

    


Text by umi   Photo by Tatsuya OTSUKA